現在配信されている韓国ドラマ「ドクタースランプ」のキャスト・あらすじ・テーマが似ているドラマ・レトロアのドラマ感想などについてご紹介します。
基本情報
配信期間 | 2024年1月27日~ |
全話 | 16話 |
放送局 | JTBC |
日本配信 | Netflix |
キャスト
出演者 | 役名 |
パク・シネ | ナム・ハヌル 麻酔科医 |
パク・ヒョンシク | ヨ・ジョンウ 人気の美容整形外科医 |
ユン・バク | ピン・デヨン 不人気のYouTubeを 配信している美容整形外科医 |
コン・ソンハ | イ・ホンラン ハヌルの親友の麻酔科医 |
オ・ドンミン | ミン・ギョンミン |
ドラマテーマ(あらすじ)
美容外科医として華々しいキャリアを築いていたヨ・ジョンウは、ある出来事をきっかけにどん底にたたき落とされる。麻酔科医として激務をこなすナム・ハヌルだが、ある日突然倒れてしまう。
引用元:Netflix
SNS
たぶん⁉ロケ地
![](https://dorama.nodano-handmade.com/wp-content/uploads/2024/02/2ba5cbb657d2e1599edd30d8fa258ed4-1024x576.png)
ロケ地であろう場所を載せています。
※違う場合もあります。
Googleマップに住所を入れて検索すると、ロケ地巡りが出来ますね。
「1話に出てきた心療内科」
いろんなお店が入っている建物のようですね。
「引かれそうになる交差点」
「京畿道城南ネクソンコリア」
「高校時代の高校」
「ソウル中央高校」
「釜山保健高校」住所:釜山市永道区
「順天郷大学校フェニックス広場」
「ハヌルの家」
レストランのようですね。
ストリートビューでは、工事中の様子が映っていました。
このカフェには、猫がいるようです。
家だけ見ると違いそうですが、屋上のバックに映る背景を見るとこの建物のような気がします。
撮影時は、リフォームしたのか、それともセットを立ててはめ込んだのかはわかりません。
ちょっと行くとよく出てくる商店があります。
「勤務している病院」
「2話で登場した大きな橋」
ジョンウが歩いていた橋は、有名な橋でキレイな景色。
こうして見るとすごい歩いていたんですね。
「4話で出てきた駅」
Hwabon-Yeog화본역
かわいい駅ですね。
撮影スポットになってそう。
「4話で出てきた建物」
cafe TUMBLER カフェタンブラー雪岳山店
海を眺められるカフェが入っている。
5話で2人で出かけた風力発電のある牧場
https://www.samyangfarm.co.kr/eng/index
ヒーリングのテーマにあった場所で、癒されそうですね。
「ジョギング中に偶然出会う場所」
京畿道 高陽 一山湖公園
水辺のキレイな景色でしたね。
「緑いっぱいの食事どころ」
江原道 平昌 プルネウム
クッションのある映画館
コルリン
南山公園 白凡広場
UFOキャッチャーのお店
焼肉店
マダン豚足店
カフェDive
テーマが似たドラマ
「ドクタースランプ」のドラマとテーマが似たドラマを私なりの感覚で探してみました。
読者の方と意見が違うかもしれませんが、広い心で読んでみてください。
医療系ドラマ
「賢い医師生活」
ヒーリング系ドラマ
「大丈夫、愛だ」
野田のドラマ感想
![](https://dorama.nodano-handmade.com/wp-content/uploads/2024/02/e3d5d16d9e640eb2527cf58844370a52-1024x576.png)
4話まで見た感想です。
【ドラマタイトル】の感想
最初は、コメディかと思いましたが、現代の人が誰もが悩んでいるテーマとサスペンス要素もあり、なおかつラブコメも入っています。
「スランプ」になっているドクターたちのお話という意味では、ピッタリのタイトルです。
【キャラクターの魅力】主人公やその他のキャラクターの魅力について説明する。
ナム・ハヌルは、学生の時からまじめに勉強してきた頑張り屋の人です。
上司とうまくやっていくことが出来ずに悩み、仕事も忙しくて心の余裕がなくなってしまっていました。
すごく繊細な人というよりも、ごく普通の人の心が疲れてしまってうつ病になってしまうんだなぁと共感できる人物です。
ヨ・ジョンウは、人気の整形外科医で明るくポジティブな性格。
事件に巻き込まれて、財産がなくなり屋根裏部屋で生活するようになります。
落ち込んだ中、ハヌルの言葉に救われてだんだんと距離が縮まっていく様子はほほえましいです。
ジョンウは、可愛いキャラでちょっとカッコつけている「憎めなくて可愛い人」でしょうか?
【ストーリーの面白さ】
このドラマは、人間関係に悩みうつ病で休職中のハヌルと、患者が死亡して罪に問われ職を失い休職中の2人の医師の話です。
それぞれが違う原因で悩んでいる中偶然出会う。
ストーリーは、少しゆっくりしたスピードで進みます。
早い展開のハキハキしたドラマというよりは、サスペンス要素は残しつつゆっくりと人の気持ちの変化を描いているような気がしました。
ところどころで、ギャグっぽい早めの流れがありますが、キレイな映像などと「ハヌルの語り」があるので、ヒーリング系?のドラマでもあるかもしれません。
そして、お互い(ハヌルとジョンウ)がお互いを癒してくれる何気ない言葉も疲れた時に沁みそうです。
【視聴者としての感想】
それぞれのテーマが重ためだったので、暗くならないか心配していましたが、さすがのパク・シネ、パク・ヒョンシク。
要所要所で、2人のコミカルな掛け合いがあるので、明るさを失わず気持ちよく見ました。
まだ、出だししか視聴していませんが、軽快で爽やかなドラマといった印象でしょうか?
ソンハとのブラインドデートは、意外とあっさり終わったので、もう少し何かあっても良かった気がしますが、今後フリとして効いてくるのかもしれませんね。
回想シーンも多く学生時代にやれなかったことをするシーンは、今の私にも響いてくるものがありました。
「そういえば、やり残したことあったなぁ」
単純に、今したいことをすればいいじゃないか!と背中を押してもらえる気もするドラマです。
最後に
2013年に韓国で放送されたSBSドラマ「相続者たち」以来約11年ぶりに共演。
インタビューでも、パク・シネが
「撮影現場は緊張よりも楽しみになる現場だった」と共感した。
引用元: Yahoo!ニュース
メイキングの映像でも楽しそうな雰囲気が伝わってきます。